地元北九州市内や近郊で頑張っているか方へ!
頭痛の改善率95%!なぜなら原因がわかっているからです。
偏頭痛と言われ薬漬けの方には是非試して欲しいです。薬から抜け出すチャンスは必ずあります。抜け出す手助けをさせていただきます!
こんなお悩みはありませんか?
- 頭痛のため時折寝込むことがある。
- 頭痛が悪化するとめまいや吐き気まで引き起こす。
- 頭痛の他首コリ・肩こりが激しい。
- 頭痛が悪化して脳の障害にならないか心配!
- 頭痛の薬をやめたい!
当院ならそのお悩みを改善できます!北九州市近郊からも来院されております。
頭痛の原因について紹介させていただきます。
頭痛の原因は1つです。
頭痛は医学的には主に2つに分類されています。筋緊張性頭痛と偏頭痛です。
主に問題になるのが、偏頭痛です。偏頭痛の原因は今のところよく解っていません。血管の拡張により神経が圧迫されているなど適当に解釈されています。
普通に考えて血管が拡張すれば痛みの物質は拡散されて、痛みが楽になるはずです。痛みのときに血管が拡張するのは血流を改善させるためです。
なぜなら痛みを起こす物質は血管を拡張させる働きもあるからです。このことは普通に生理学の教科書に乗っています。
頭痛の薬は基本的に血流を悪くしたり、神経の働きを落として症状を誤魔化すだけです。
誤魔化すだけならまだいいのかもしれませんが、結果的に血流を悪くし自然回復力を低下させ薬物により頭痛は慢性化します。これはある意味薬物中毒です。本当に怖いですね!
リハビリ整体院は、頭痛の原因を2つに分類しておりません。痛みの原因は1つです。生理学的に解釈するすれば答えは1つしかないのです。
具体的に説明します。
頭蓋骨はほとんど筋肉に覆われています。
一つの例として、頭の側頭部にある筋肉は物を噛むときに働きます。物を噛む動作は食事のたびに必要です。何度も噛む動作をしてうちに側頭部の筋肉はかなり疲弊します。よく顎が疲れたというのも同じ働きをする咬筋の疲労です。
疲労と同時に血流障害によって筋肉は固まっていきます。固まると痛みが出ます。噛む動作により筋肉が固まることはひとつの例ですが、頭痛の方はときに顎周辺にも痛みを訴えます。
少し話がそれましたが、本題に戻すと・・・!
経験的に最も遭遇する頭痛は首コリから発症する頭痛です。
筋緊張性頭痛など言われていますが、首の筋肉や肩こりの筋肉はほとんどが頭蓋骨についています。特に頭痛の方は頭蓋骨に付いている部分で固くなっています。
首を支える筋肉のコリが痛みを起こしているのですが、コリの場所が頭蓋骨部分なので頭痛と感じてしまうのです。
首コリは普段の姿勢が問題で起こります。重い頭を支えているのですから基本的凝りやすい筋肉といえます。
よって、たとえ偏頭痛と診断され薬の手放せない方も、コリをしっかりほぐせば頭痛は消失します。
瞬時に消失することも多いです。
ご安心下さい!当院が頑固な頭痛からあなたを解放します!
頭痛は起きる場所から少し怖い気もしますが、単に頭蓋骨に付着している筋肉が凝っているだけです。首の筋肉はかなり深いところにあるので自分自身では取りづらいのです。
リハビリ整体院ではこの筋肉の解剖がしっかり解っていますので。確実にコリを見つけほぐすことが出来ます。ほぐれれば瞬時に頭痛は消失します。同時に首のコリや歪みも取れます。
首のこりが取れるとスッキリ・ハッキリします。極端かもしれませんが、うつ状態の人も改善した例もあります。
ご安心下さい!頭痛なんて病気ではありません。筋コリです。
当院の施術でまずは改善することをご確認下さい。地元北九州市で当院は10年を迎えます。今後ともよろしくおねがいします。