首コリとストレートネックとスマホ首は基本的に同じです。

首が凝ったと訴える方は結構多いです。 その原因がストレートネックでありスマホ首です。

最近はスマホの利用でストレートネックが増えています。ストレートネックは首コリの原因です。筋肉のコリは同じ姿勢を長時間続けて行うことで起きます。筋肉は生活している間は常に緊張しコリができやすい状態になっています。気を付けましょう!

こんなお悩みはありませんか?

  • 首にいつもコリを感じる。
  • 首が痛くて回せない。
  • 首コリのため眠れない。
  • 首コリだけでなく頭痛までする。
  • 首が凝って頭が回らない、集中出来ない。
  • ストレートネックと診断された。

リハビリ整体院ならそのお悩みを改善できます!北九州市内及び近郊の方一度ご利用下さい。しっかり効果が実感できます。

首コリの原因

首コリを引き起こす原因は以下の2つがあります。

まずは、首に変形やヘルニアがあると言われた。

首コリの原因椎間板の変形は早くて10代から始まると言われています。首は常に重たい頭を支えているので、関節や椎間板にはストレスが多いです。

その中で最近はスマホを使用している方が多く、より一層負担が強くなります。今後首の変形や椎間板の問題を抱える方は増えるのではないかと予想されます。

椎間板や関節は変形すると再生されない組織です。徐々に進んでいきます。普段からのケアーが大切です。

ケアーの方法については後で説明します。

特に変形は無いが、ストレートネックと言われた。

正常な頚椎 スマホ首首は前彎と言って、上の画像の赤の線の様に解剖学的にはやや後ろに反っています。この状態が最も首は安定します。

顔が下を向き結果的に首が前に曲がると、首の関節は不安定になり、椎間板にもかなりの重みが掛かります。この姿勢がスマホを操作しているときに多く見られます。

ストレートネック(下の画像の赤の線)のある方はまっすぐだから良いのではと思うかもしれませんが、首は後ろに反っているほうが安定します。

よって、スマホ首程は無いかもしれませんが、やはり首に負担をかけます。ストレートネックは大体首の長い方に多く見られる様に感じます。

ストレートネック変形や椎間板の問題にしても、スマホ首やストレートネックに関しても、ここで覚えていてほしいことは、首は後ろに反った状態が安定しているということです。

普段の生活でほとんどの方は前かがみの姿勢が多いため、首には常に負担がかかっていることを認識下さい。

ご安心下さい!リハビリ整体院が首の不調からあなたを救います!地元北九州市で開業11年!

体調不良 首の不調今までも説明してきましたが、椎間板や関節には痛みを感じる神経がありません。痛みやコリを感じるのはやはり殆どが筋肉です。いわゆる筋コリです。

首の筋肉は頭蓋骨にも付いている為、首以外にも頭痛を引き起こします。また背中の肋骨付近まで筋肉は伸びていますので、肩こりや背中の痛みにも繋がります。

椎間板やヘルニアのある方は、絶対的に首が歪みますので筋肉にもかなり負担が掛かります。それほど無いかもしれませんが、スマホ首やストレートネックの方も同じです。今後気をつけないとヘルニアや変形になる要素は大きいです。

普段から下を向いた姿勢でいることを避け、首を後ろにそらしたり全体的に動かしたり、筋肉が固まらない様に気を付けなければいけません。

それでも改善されない方は、一度リハビリ整体院をお試し下さい。施術後のスッキリした感じを体感ください。

喜びの声を地元北九州市で多数頂いております。安心してご来院下さい。